やっぱりハロプロ!!!     &アクセス備忘録

大好きなハロプロについて気軽に語っていきま~す!!!

【安倍なつみ】出演「トゥーランドット」観劇レポ2008.3.29ソワレ

イメージ 1

リュー役を全身全霊で演じるなっちを間近で見て、何だか凄みを感じましたねえ。

昨日(3/29)、
赤坂ACTシアターで上演された祝祭音楽劇『トゥーランドット』の
ソワレ(夜公演)を観劇しました

今回はイープラスで販売された最前列チケットを幸運にもゲットできて
迫力満点の舞台を肌で感じることができましたね。

作品自体はまだまだ未消化の部分もあって、
熟成するまでには回を重ねる必要があると思いましたが、
客席はふんだんに使われてステージと一体化していましたし、
目の前で繰り広げられる演技に圧倒されて
自分も一緒に舞台に立っているような錯覚さえ覚えました


それでは、主要キャストに絞ってレポしてみたいと思います。

安倍なつみ(リュー役)

なっちは自分の席の前を3回ほど通り過ぎたのですが
役に入り込んでいて恐いぐらいのパワーを感じましたね

激情型の役柄で、
演じやすい部分はあったと思いますが、
岸谷五朗さん演じるカラフに対する思いや
早乙女太一さん演じるミンを思いやる優しい気持ちが
胸にグサグサと突き刺さってくる感じで
作品全体を引っ張っていたのは、ひいき目なしでなっちだと思いました。

また前作『FAR AWAY』では、
声が細くて実は舞台向きではないのかと心配していましたが、
今回は腹の底から太い声を出してして、めざましく進化していましたね

なっちは滑舌もいいし
感情を込めるのも上手いので
今後、ますます舞台から声がかかるのではないでしょうか。

なお歌も良かったですね。

技巧に走らなかったのは演出によるものだと思いますが、
荒削りで感情をそのままぶつける歌い方はリュー役にあっていて
間近で見ていて鳥肌がたちました

なっちは
ひと皮もふた皮も剥けた感じで
今回の出演はターニングポイントになると確信しましたね。


●アーメイ(トゥーランドット役)

片言のセリフは、
かえって異国情緒が感じられてギリギリOKでしたが、
肝心の歌声にパワーも艶も感じられなくて拍子抜けしちゃいました

まだ緊張が解けないで力を出し切れないのかも知れないし、
慣れない日本語の歌詞で感情が乗せられないのかも知れませんが、
アジアの歌姫と称される片鱗は見ることができませんでしたね。

アーメイの演技に共鳴できない分、
ラストの感動も薄れてしまった感じで
主役として最後まで舞台を務めるには相当の努力を要するかも

直前の主役交替劇は、
作品に大きく影響してしまったようですね。


岸谷五朗(カラフ役)

感情を抑えたシーンでは重みがあって
作品全体のトーンを引き締めていましたね

ただ、元々朴とつとした演技に魅力を発揮する俳優さんなので、
感情が荒ぶるシーンでは軽みが災いして、
もうひとつ迫力不足だったかも。

トゥーランドットに対する思いも伝わりづらかったし
まだまだ回を重ねる必要があるように感じましたね


中村獅童(ワン将軍役)

迫力のある声と表情は
さすがに舞台で鍛えられているなあという感じでした

また悪役は得意なので、
ハマリ役だと思いましたが、
強気の中に弱さを見せる演技に魅力を発揮するタイプなので、
そういう部分が無かったのは残念でしたね。

なお最後の演技では、
悪ガキの茶番劇のようになってしまっていて
クライマックスのシーンだけに修正が必要だと感じました


早乙女太一(ミン役)

舞っているときの妖艶な演技と
宦官として生きることに苦悩する演技を見事に使い分けていましたね

16歳にはとても見えない陰影のある演技に、
将来の大物を予感させてくれました。

トゥーランドットの陰の部分を支えていて
作品に深みを与えていたのは、間違いなくミン役の早乙女太一さんでしたね。


小林勝也(ティムール役)

ストーリーの中でキーポイントなる重要な役柄だったと思うのですが、
いまひとつ消化不良でしたね

演技には思ったほどの重みは感じられなかったし
キーマンになり切れなかった感じ

ティムールが何故カラフを選んだのかというところを、
もっと深く掘り下げないと物語の根幹が見えてこないですし、
エンディングの盛り上がりに欠けたのも、
その辺りに原因があったのではないかと思っています。


北村有起哉(物売り役)

狂言回し的な役柄でしたが
コミカルな演技で、見ていてホッとする感じでしたね

とにかくトゥーランドットは、
笑えるシーンが1箇所もないので、
緊張感を保ちながらパワフルに進んでいくのですが、
やはり息抜きがないと苦しいので、
北村さんの物売りが救ってくれた感じ

おそらくかなり芸達者な方なのだと思いますが
それを感じさせない軽妙な演技はキラリと輝いていましたね。


ということで、
役者さんの役に対する熟成度はまちまちで
回を重ねて煮詰めていくことで
'''もっともっと完成度は上がってくると思いました。

今回はカーテンコールのスタンディングオベーションに'''、
やや違和感を感じてしまいましたが、
2週間後(4/12)に再会する時には
自ら率先して立ち上がりたくなるような舞台になっていることを期待したいですね・・・。


なお余談ですが、
ラストの演奏が終わった後に、
指揮者の吉住典洋さんに気軽を握手を求めたり、
演奏者に話しかけて笑わせている方がいて、
何てずうずうしいオジサンかと思っていたら、

音楽を担当した久石譲さんでした。


自分の目の前を通り過ぎるとき、
後ろから「久石譲さんですか?」と声をかけられて、
「はい」と答えていたので間違いないと思います。

真横で見た久石さんは
全身からパワーが満ち溢れている感じで
巨匠の貫禄十分でしたね

宮崎駿監督、大林宣彦監督、北野武監督らの映画音楽を手掛けていて、
自分にとっても馴染み深くて尊敬している音楽家ですが
間近で見れて最高にラッキーでした・・・。